オス
プロレス関連の話題が続いた為、たまには違う話でも。
ちょっと前のニュースですが。
「チェルシー終売」嘆き悲しむ人が多い本当の理由 突然の別れ、「メルカリで高額転売!」は悲しい | インターネット | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
↑東洋経済オンラインより
CHELSEA(チェルシー)|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
↑明治公式サイトより
チェルシーの販売終了。子供の頃は食べて(舐めて)いたのでふと懐かしくなりました。(ヨーグルト味が好きでした)
なのでこのニュースを見た時に最後にもう一度食べたいなぁと思い、ダメ元でスーパーの飴コーナーを見に行ったのですが、チェルシーのところだけ売り切れ!他の飴はあるのに!
やっぱり転売目的なのかなぁ。
そもそも「子供の時は食べてた」の時点でダメなのでしょう。
今現在定期的に購入して食べている人からすればいい迷惑ですからね。
なんだかコロナの流行り始めを思い出しました。マスクが売り切れと品切れ。そして何故かトイレットペーパー、ティッシュも品切れ、挙句の果てには納豆も品薄。
マスクは需要と供給のバランスが悪くなったのと、転売目的が半々ずつかな。まぁこれはいいとして、トイレットペーパーとかティッシュとか納豆って変な噂が広まって買占めが発生したからなんですよね。すぐに解消されていたけど。
買占めと転売。これだけはなくならないものですね~。
でもこれだけニュースにもなってるわけだし、チェルシー再販してほしいなぁ。
(See You Again! また会う日まで)