新潟と平成とプロレスと他・・・

平成に生まれ、新潟は上越妙高地域(時々長岡)からプロレスを中心に日常と記録を。

【週一コーナー】週プロ一週間!#41(増刊号)【新日本プロレス振り返り】

ウス。

今週の週プロ一週間始めます!今回は増刊号!新日本プロレススペシャル!

※このコーナーは週刊プロレスから気になる出来事をピックアップしてプロレス界の一週間を振り返ります。
※記事内では個人の感想、意見、好み、忖度含みます。
※同じ週の出来事でも週刊プロレスに掲載されていない出来事は次週にピックアップします。
※有料雑誌の為、雑誌の中身の写真、文章は掲載しません。

週刊プロレス増刊号 NO.2337

週刊プロレスは毎週水曜日(新潟県は木曜日)発売中!

電子書籍もあります!

今週の気になった出来事はコチラ

★イッテンヨン全試合一言感想!

第0試合 ニュージャパンランボー

SANADAの退場の仕方がイマイチ!去年メインの男がね・・・

後藤がIWGP挑戦権獲得は意外でしたが、これは面白い展開!

第1試合 IWGPジュニアタッグ選手権4WAYマッチ

藤田の戴冠が嬉しい試合。次はシングルか?

第2試合 IWGP女子選手権試合

盤石の岩谷って感じの試合でした。

第3試合 NJPW WORLD認定TV選手権3WAYマッチ

ELPが戴冠!これがシングル初戴冠なんですね。

新日本に貢献してる選手は大切にしたいですね。

第4試合 棚橋弘至ファイナルロード・ランバージャックデスマッチ

これがある意味一番注目していました。ここで引退してほしくなかったので。

試合後の柴田登場がこのイッテンヨン一番のサプライズ。

第5試合 NEVER無差別級&AEWインターナショナルダブル選手権試合

竹下の格が上がった試合。負けた鷹木が「あっち」に行かないか心配になりましたが大丈夫そうで安心。

第6試合 IWGPジュニアヘビー級選手権試合

DOUKIのアクシデントは仕方ないこと。デスペラードの戴冠は嬉しいです。

第7試合 IWGP GLOBALヘビー級選手権試合

負けたフィンレーが契約切れで「あっち」に行かないか心配になった試合。

グローバルは外国人選手が持っていて欲しいけどなぁ。

第8試合 スペシャルシングルマッチ

ダブルメインイベントと言ってもいいぐらいエモい試合。

一番の見せ場は最後のグータッチ。ヒロムは応じましたが、ドキドキしました。

第9試合 IWGP世界ヘビー級選手権試合

無駄に長く感じた試合。海野の途中ラフプレイに走るのが余計だった印象。

 

★イッテンゴ全試合一言感想!

第0-1試合 女子4WAYマッチ

渡辺桃の上手さが光った試合。

第0-2試合 ROH世界タッグ選手権試合

ハウスオブトーチャー二人がいい仕事してました

第1試合 ルチャ・ガントレットマッチ

解説席にいたデスペラードが来たのはビックリしました。

第2試合 スペシャルエキシビションマッチ

濃密な5分でしたが足りない!次は海外か!?

第3試合 STRONG女子&RPW統一ブリティッシュ女子ダブル選手権試合

白川未奈中心に試合が動いていた印象。いい試合だった!

第4試合 スペシャルシングルマッチ

ブロディ・キングがデカい!フィンレーは勝ちましたが今後どうなる!?

第5試合 スペシャルシングルマッチ

海野がなんとか勝てた試合。モクスリー乱入があれば良かった。

第6試合 NEVER無差別級選手権&AEWインターナショナルダブル選手権試合

竹下の凄さが改めて分かる試合。

第7試合 第106代IWGPタッグ王者チーム決定戦3WAYマッチ

ヤングバックスが戴冠。意外でした。

第8試合 IWGP GLOBALヘビー級選手権試合

ジャック・ペリーと辻の体格差がモロに出ていた試合。

第9試合 スペシャルシングルマッチ

これがメインでも良かったかも。凄まじい試合でした。

第10試合 IWGP世界ヘビー級選手権試合

正直セミファイナルに喰われた試合。印象が薄れてしまった。

 

振り返りはここまで!

今週の裏表紙

シンニチプレミアムくじ アクスタもう少しサイズデカくならないかなぁ。


気になった方は是非購入して読んでみてください!

 

今回のひとこと

長くなりすぎるので一言感想になりました。ドームの総評はどこかで書ければ書きます。

また来週!See You Again...

【アニメ】キン肉マン第12話感想!の巻【完璧超人始祖編】

ウス!

1.12に放送されたキン肉マン完璧超人始祖編 第12話の感想を。

いや~ブロッケンJr.好きにはたまらない回でしたね~

ただ結構他の超人にいじられてましたね(笑)短期とか、荒っぽいとか(笑)

おそらく次の第13話で試合の見せ場があるのかな。来週もまた楽しみですね。

それとやっぱり違和感あるのはアニメは濃紺カラーなんですけど、やっぱり原作の緑カラーが個人的には好きですね。

何か理由があるんでしょうけど。

 

ちなみにブロッケンJr.の個人的ベストバウトはザ・ニンジャ戦だと思ってます。

ギリギリのところで勝ててあとは仲間に託すところとか最高です。

プリズマン戦も捨てがたいです。

 

というところで今回はここまで!

 

今回のひとこと

毎週は大変なのでキン肉マンアニメの感想は次週以降不定期になると思います。

See You Again...

【週一コーナー】週プロ一週間!#40【プロレス界振り返り】

ウス。

今年最初の週プロ一週間始めます!

※このコーナーは週刊プロレスから気になる出来事をピックアップしてプロレス界の一週間を振り返ります。
※記事内では個人の感想、意見、好み、忖度含みます。
※同じ週の出来事でも週刊プロレスに掲載されていない出来事は次週にピックアップします。
※有料雑誌の為、雑誌の中身の写真、文章は掲載しません。

週刊プロレス No.2336

週刊プロレスは毎週水曜日(新潟県は木曜日)発売中!

電子書籍もあります!

今週の気になった出来事はコチラ

※新日本プロレス関連は増刊号#41で振り返ります。

★NOAH OZAWAショック!

ABEMA PPVで視聴。4000円は高いですが、元は取れたと思います。

元旦の武道館メインのGHCヘビー級選手権は素晴らしかった。

特にOZAWA。OZAWAの為の武道館だったと言っていいと思う。

OZAWAの何が凄いか。全力でふざけるも、しっかり間をとる。

出す技がひとつひとつ綺麗で説得力がある。

マイクアピールも悪くない。

なにより今までのノアには居なかったキャラクター。

褒めすぎかもしれないけど、それぐらい気になる存在ですね。

セミの中邑vsウルカはウルカのチャレンジマッチになってしまった印象。

正直その後のOZAWAが期待以上だったので印象が薄れてしまいました。

KENTAの動向も気になりますが、これを書いている時点ではまだ分かりません。

それとオモス。あれは反則(笑)

1.2の方もABEMAで視聴。大和田がT2000X入り。

大和田に関してはOZAWAの対角にいてほしかったけど、パートナーで切磋琢磨するのも悪くないのかも。

★全日本 斎藤ジュンが三冠王者に!

去年大晦日の大会で斉藤ジュンがDBJr.から三冠奪取!

最強タッグ全勝優勝、世界タッグ、三冠と格が爆上がりしたジュン。

2024年は斉藤ブラザーズの年になりました。

3日には鈴木秀樹が入団。コーチもするんだろうか?

★上谷沙弥 赤ベルト王者に!

上谷が赤ベルトを奪取!ヒールターンをしてここまで昇りつめた!

スターライト・キッドは白ベルトを奪取。

スターダムも新しい流れが出てきました。

 

振り返りはここまで!

今週の裏表紙

GLEAT。中嶋が気になってます。


気になった方は是非購入して読んでみてください!

 

今回のひとこと

今年から少しリニューアルしました。今年も週一よろしくお願いします!

また来週!See You Again...

プロレス仲間に子供ができたハナシ

ウス。

プロレス仲間に子供ができたらしい。その人との付き合いはもう15年ぐらい。基本ネットの付き合い。

プロレスのハナシからくだらないハナシまでしていましたが、まさかその人に子供ができるとはねぇ。

先を越されたか(笑)

 

子供が生まれたら忙しくなって中々「プロレスハナシ」もできなくなるかもしれないらしい。

寂しいけどおめでとう!

最後に会ってハナシをした場所はここ。またいつか!

 

See You Again...

【アニメ】キン肉マン完璧超人始祖編 Season 2が始まる!の巻【マンガ】

ウス。

1.12からまたキン肉マンの新作アニメが再開しますね!

キン肉マン完璧超人始祖編 Season 2!

TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイト

※キン肉マン完璧超人始祖編公式サイトより

 

 Season 1は去年の9月に終わったので約4ヶ月ぶりの放送ですか。

長かったような短かったような。

とにかく一週間の楽しみが増えることには変わりません!

今から楽しみです。特に正義超人軍の活躍が!(イチオシはブロッケンJr.)

1.12の第12話の感想はまた後日書きたいと思います!

もちろん単行本最新刊も買いました!

キン肉マンについてのことは去年も色々書いたのでよければ記事カテゴリー「キン肉マン」をご覧ください!

 

Season2も一緒に楽しみましょう!

 

今回のひとこと

今回は少し短いですが、12話の感想は後日しっかり書きます!

See You Again...