新潟と平成とプロレスと他・・・

平成に生まれ、新潟は上越妙高地域(時々長岡)からプロレスを中心に日常と記録を。

この時期のライブカメラって便利!のハナシ

ウス。

皆さんライブカメラってご存じでしょうか?

AIの解答はコチラ。

「ライブカメラとは、カメラで撮影した映像をインターネットを通じてリアルタイムに配信するサービスです。観光地の様子や道路の混雑状況、空模様などを公開するほか、防犯や安全管理、工程管理などにも利用されています。」

要するに色んな場所の様子をリアルタイムで見れるもの。

この時期新潟県は雪が降るので、各地点の道路状況を調べるのにすごく便利なのです。

ちなみにTVで見れるのは「JCV」(新潟県上越市のケーブルテレビ)のライブカメラ。

24時間見れるので暇なときはチェックしています。

YouTubeでも期間限定で見れるみたいです。

【期間限定】新潟県「上越市・妙高市・十日町市」ライブカメラ - YouTube

※JCVタウン情報チャンネルより

 

この写真は某所でライブカメラ用のカメラを撮影したもの。

なんかライブカメラってずっと見てられますよね~。

皆さんの地域は見れますか?

 

See You Again...

【週一コーナー】週プロ一週間!#42【プロレス界振り返り】

ウス。

今週の週プロ一週間始めます!

※このコーナーは週刊プロレスから気になる出来事をピックアップしてプロレス界の一週間を振り返ります。
※記事内では個人の感想、意見、好み、忖度含みます。
※同じ週の出来事でも週刊プロレスに掲載されていない出来事は次週にピックアップします。
※有料雑誌の為、雑誌の中身の写真、文章は掲載しません。

週刊プロレス NO.2338

週刊プロレスは毎週水曜日(新潟県は木曜日)発売中!

電子書籍もあります!

今週の気になった出来事はコチラ

★NOAH OZAWAショックの余波!

1.11後楽園大会。清宮のあとは拳王との抗争に突入したOZAWA。相変らずの身体能力とおちょくり。ただ最後のREAL REBELは失敗してアレハンドロが負傷。

やはりフェニックススプラッシュは難しい技なんですね~。

今回の後楽園は超満員になったとか。これはOZAWA効果もあるでしょう。

遠藤哲哉がT2000X入り。展開が少し早い気がします。

★新日本 ニューイヤーダッシュ!

1.6大田区大会。ニューイヤーダッシュといえばユニットの解体や結成があるイメージですが、今回は特にサプライズは起きず。

あと今後の展開も特に大きな動きはない感じ。海野 VS オーカーンやYOSHI-HASHI VS 大岩など目新しい抗争がないのが少し残念。今後どうなるか。

★DDT、AEW、NJPW 竹下 3団体所属!

竹下幸之介が3団体所属に!ただ個人的には推せないかなぁ。

なんか弱点がないからこそ逆に推せないというか。逆に言えばそれだけ凄い選手ということ。

★スターダム 虎龍清花!

元GLEATの福田茉耶が虎龍清花としてスターダムに登場!正直GLEAT時代は戦績がよくなかった印象ですが、スターダムではどうなるか!?

★東京都板橋にプロレス専門会場オープン!

東京都板橋にプロレス専門会場がオープン!「TOKYOSQUARE」という会場とのこと。

すごいなぁ、プロレス専門の会場ですって!夢ありますよね~

是非新潟にも(できれば長岡とか)欲しい!!!

★先週のピックアップ忘れ ZERO1新体制&ハヤブサ復活!?

先週号に載っていたZERO1の新体制について。栃木プロレスとあやふやな状態でしたが、ここで完全に分離した模様。

青ロゴに変わったベテラン勢多めの「新体制ZERO1」と若手選手中心の「栃木プロレス」ということでいいのかな?

そしてZERO1の4月の両国大会であの「ハヤブサ」が復活!これは期待大!

問題はその中身。私としては「REAL REBEL」なあの人になってほしいけど、色々な都合で無理でしょうかねぇ・・・

 

振り返りはここまで!

今週の裏表紙

東京女子!高い席はSOLD OUT!


気になった方は是非購入して読んでみてください!

 

今回のひとこと

先週のピックアップ忘れ失礼しました。どうしても書きたかったので。

また来週!See You Again...

【女子プロレス】マリーゴールド公式ファンブックを買った!の巻【感想】

ウス!

本日1.17発売「マリーゴールド公式ファンブック」を買いました!

正直女子プロレスにはあまり明るくない私。では何故今回購入に至ったのか?

実は今週号の週刊プロレスがいつものコンビニになかったので、amazonで購入することに。

その時にこのファンブックがオススメに出てきたのでなんとなく気になり購入しました。まぁ「資料用」の本になればいいかなと。

 

ちなみにこの本の裏表紙はコチラ

大事なことなのでもう一度書いておきます・・・

「資料用」として購入しました!!!

いや、少しはグラビアも気になったけど!(笑)

 

・・・でこのファンブック中身なんですが、結構読み応えあります。

しっかり所属選手一人ずつインタビューもありますし、オフショット、料理対決、手相占いコーナーなんかもあります。

この手相占いが「恋愛」のことも書いていて、結構踏み込んだこと書いてます(笑)

写真は試合中の写真よりはオフショット多めという感じですね。

個人的には「技辞典」みたいなコーナーも欲しかったところ。

でも、十分「ファンブック」の役目は果たしていると思います。

 

ちなみに私の推し選手は3人います。一人は「天麗皇希」

理由は私の名前と同じ「紫」がイメージカラーだから。マリーゴールド入団してから気になってます。

二人目は「MIRI」これはスターダム時代から。応援したくなる選手ですね。

三人目は「桜井麻衣」理由は「とある共通点」があるから。なんか親近感が沸く選手なんです。

このファンブックを読んでさらに勉強したいと思います。

 

ではおまたせしました!(笑)

最後にグラビアコーナーのことも「一応」書きます!

グラビアは所属選手全員・・・というわけではなくて、主要選手のみになってます。

どの選手とはあえて書きませんが、裏表紙を見れば大体分かるかと。

結構ページ数あります。期待は裏切らないと思います!(どういう期待だ)

 

マリーゴールドファンなら一冊持っておくべきモノだと思います。

気になった方は是非読んで見てください!

 

今回のひとこと

マリーゴールド 今年は生観戦したいですね。

See You Again...

【不定期コーナー】紹介したい100のモノ #2【スーパーメントールのど飴】

ウス。

このコーナーはお気に入りのモノ、便利だと思ったモノなど毎回1つのモノを紹介していく企画。最終的に100個を目指していきます!

ちなみに紹介していくモノにはルールを設けようと思います。

・基本プロレスとは関係ないモノ(例外アリ)

・人物や生き物はナシ

この2つ以外は自由に紹介していこうと思います。

 

では今回で紹介するモノはコチラ

「紹介したい100のモノ #2 Kanro スーパーメントールのど飴」

ここ最近持ち歩いているのど飴。特にこのスーパーメントールのど飴がお気に入り。

ノンシュガーなのもありがたい。味もメントール風味でスースーする感じがのどにいい感じ。

ジッパー付きなのもありがたい。

ちなみに私の職場はインフルが蔓延しているので、その対策として使っています。

大事なのは「喉を乾燥させないこと」!

 

コロナが流行りだした時にテレビで専門家?の方が「うがいより飴を常に舐めている方がよっぽど効果的」みたいなことを言っていたのを覚えています。

今でもなんとなく信じているんですよね~(真偽不明の情報ですが!)


今回のひとこと

#1のSwitchと比べてだいぶ日用品感がありますが、こんな感じで今後もやっていきますよ~

See You Again...

【週一コーナー】週プロ一週間!#41(増刊号)【新日本プロレス振り返り】

ウス。

今週の週プロ一週間始めます!今回は増刊号!新日本プロレススペシャル!

※このコーナーは週刊プロレスから気になる出来事をピックアップしてプロレス界の一週間を振り返ります。
※記事内では個人の感想、意見、好み、忖度含みます。
※同じ週の出来事でも週刊プロレスに掲載されていない出来事は次週にピックアップします。
※有料雑誌の為、雑誌の中身の写真、文章は掲載しません。

週刊プロレス増刊号 NO.2337

週刊プロレスは毎週水曜日(新潟県は木曜日)発売中!

電子書籍もあります!

今週の気になった出来事はコチラ

★イッテンヨン全試合一言感想!

第0試合 ニュージャパンランボー

SANADAの退場の仕方がイマイチ!去年メインの男がね・・・

後藤がIWGP挑戦権獲得は意外でしたが、これは面白い展開!

第1試合 IWGPジュニアタッグ選手権4WAYマッチ

藤田の戴冠が嬉しい試合。次はシングルか?

第2試合 IWGP女子選手権試合

盤石の岩谷って感じの試合でした。

第3試合 NJPW WORLD認定TV選手権3WAYマッチ

ELPが戴冠!これがシングル初戴冠なんですね。

新日本に貢献してる選手は大切にしたいですね。

第4試合 棚橋弘至ファイナルロード・ランバージャックデスマッチ

これがある意味一番注目していました。ここで引退してほしくなかったので。

試合後の柴田登場がこのイッテンヨン一番のサプライズ。

第5試合 NEVER無差別級&AEWインターナショナルダブル選手権試合

竹下の格が上がった試合。負けた鷹木が「あっち」に行かないか心配になりましたが大丈夫そうで安心。

第6試合 IWGPジュニアヘビー級選手権試合

DOUKIのアクシデントは仕方ないこと。デスペラードの戴冠は嬉しいです。

第7試合 IWGP GLOBALヘビー級選手権試合

負けたフィンレーが契約切れで「あっち」に行かないか心配になった試合。

グローバルは外国人選手が持っていて欲しいけどなぁ。

第8試合 スペシャルシングルマッチ

ダブルメインイベントと言ってもいいぐらいエモい試合。

一番の見せ場は最後のグータッチ。ヒロムは応じましたが、ドキドキしました。

第9試合 IWGP世界ヘビー級選手権試合

無駄に長く感じた試合。海野の途中ラフプレイに走るのが余計だった印象。

 

★イッテンゴ全試合一言感想!

第0-1試合 女子4WAYマッチ

渡辺桃の上手さが光った試合。

第0-2試合 ROH世界タッグ選手権試合

ハウスオブトーチャー二人がいい仕事してました

第1試合 ルチャ・ガントレットマッチ

解説席にいたデスペラードが来たのはビックリしました。

第2試合 スペシャルエキシビションマッチ

濃密な5分でしたが足りない!次は海外か!?

第3試合 STRONG女子&RPW統一ブリティッシュ女子ダブル選手権試合

白川未奈中心に試合が動いていた印象。いい試合だった!

第4試合 スペシャルシングルマッチ

ブロディ・キングがデカい!フィンレーは勝ちましたが今後どうなる!?

第5試合 スペシャルシングルマッチ

海野がなんとか勝てた試合。モクスリー乱入があれば良かった。

第6試合 NEVER無差別級選手権&AEWインターナショナルダブル選手権試合

竹下の凄さが改めて分かる試合。

第7試合 第106代IWGPタッグ王者チーム決定戦3WAYマッチ

ヤングバックスが戴冠。意外でした。

第8試合 IWGP GLOBALヘビー級選手権試合

ジャック・ペリーと辻の体格差がモロに出ていた試合。

第9試合 スペシャルシングルマッチ

これがメインでも良かったかも。凄まじい試合でした。

第10試合 IWGP世界ヘビー級選手権試合

正直セミファイナルに喰われた試合。印象が薄れてしまった。

 

振り返りはここまで!

今週の裏表紙

シンニチプレミアムくじ アクスタもう少しサイズデカくならないかなぁ。


気になった方は是非購入して読んでみてください!

 

今回のひとこと

長くなりすぎるので一言感想になりました。ドームの総評はどこかで書ければ書きます。

また来週!See You Again...