新潟と平成とプロレスと他・・・

平成に生まれ、新潟は上越妙高地域(時々長岡)からプロレスを中心に日常と記録を。

12.1スターダム上越デュオ・セレッソ大会観戦レポート!

ウス。

というわけで、行ってきましたデュオ・セレッソ

さっそく観戦レポートを。

いつものように大会自体の感想多めなので、試合内容、結果は公式サイトなどでご確認ください。

最初に書いておきますが、今回はマイナス面を少し多めに書いています。あくまで今後の観戦の参考になれば、という想いで書いていますので批判とかではないのであしからず!

2024年12月1日『第14回 ゴッデス・オブ・スターダム ~タッグリーグ戦~ in JOETSU 』 – スターダム✪STARDOM

↑スターダム公式サイトより

youtube

↑スターダム公式チャンネルより

abz024190.hatenablog.com

↑色々な確認はコチラに。

 

目次

駐車場が・・・

会場はデュオ・セレッソ。過去このブログでも色々書いてきたので詳細は省略。

さて、問題は駐車場です。決して広くはない駐車場なので早めに行って確保しておく必要があります。

・・・が!この日諸事情ありまして、結構ギリギリに行ってしまったんですよ!

案の定駐車場は満車!仕方なく近くの有料駐車場に。いや~ポカしました(笑)

8月の他団体の時はギリギリに行っても空いていたのでこれは流石スターダムと言いたいですね。

会場へ

いつものように「のぼり」がありました。

会場に着くとワンドリンクと商品券を受け取る。

お茶かコーヒーを選べたのでお茶をチョイス。商品券は近くのカフェで使えるもの。

こういう配慮はありがたいですよね。

売店。今回は行かなかったですが、いつものように紙に欲しい商品を書く方式らしい。

新日本みたいにはできないのだろうか。

リングと花道 天井が相変わらずゴージャス。

着席!けど・・・

今回は・・・ハズレ席でした(笑)

これが今回一番書きたいことなんですが、試合の半分は見えなかったです(笑)

↑自分の席からの目線。これ大げさではなくてホントです。

グランドの攻防なんかまったく見えません。

まぁ席の問題に関しては過去のデュオ・セレッソ大会の時も散々書いてきたので今回は省略します。

本当に気合入れて観戦したい場合はやっぱりいい席を買うのが一番です!

これは他の会場でも一緒ですけどね~。

ちなみにこれは会場に掲示してあった会場マップですが・・・

今回は東側の真ん中より少し後ろの方でした。

狙い目は北か南側、西と東は4列目より前が理想ですね。まぁファンクラブなどが優先になるのでうまくいかないかもしれませんがね。

今後の参考にしてもらえれば幸いです。批判じゃないですよ!(笑)

 

試合開始

観衆は公式発表で426人。よく入ってました。

さてここからはハズレ席ながら頑張って撮った写真を一気に放出します。

試合後少し不穏な感じだったこももさん。

八神さん。

デビューしたての新人を押さえるIWGP王者。近くに来てくれたのでバッチリ撮りました。

梨杏の初々しさが印象的でした。

ピンクデビル吏南。

なつぽい。入場曲が一番カッコいいと思ってます。

今回一番しっかり撮れた写真。HANAKOは強かった

ときめきタッグ。会場からは「可愛いー」と声援が飛んでいました。

キッちゃん。

キッちゃん2。

今回のお目当て ヒール上谷。

ヒール上谷2。

ヒール上谷3。動きは相変わらず凄い。

今回暴行事件を起こしたテクラ。よく見えなかったですが、連行されてた時は見えました。

ブラピの桃さん。蹴りが半端なかったです。

スターダムの極悪女王。雰囲気がヤバかった。

最後の締めの時のキッちゃん。オシャレは忘れない。

大会終了時のぼりは中に入ってました。

さすが親会社の告知も忘れません。上越でこれが見れるとは。

総括

駐車場、席の問題はありましたが、それはあくまで自分の責任。

今のスターダムを十分感じれた大会でした。

来年またデュオ・セレッソ大会があればいい席買おうかな(笑)

なので来年も開催お願いします!

 

というわけで以上観戦レポートでした!

 

今回のひとこと

まさかあんなに見づらいとは。チケットの買い方を見直さないと。

来年も開催あるといいな。

See You Again...