新潟と平成とプロレスと他・・・

平成に生まれ、新潟は上越妙高地域(時々長岡)からプロレスを中心に日常と記録を。

新日本プロレス入場曲CD「グレイテストミュージック」個人的振り返り!の巻 中編その1

ウス。

abz024190.hatenablog.com

前編からの続きになります。

最初に書きますが予定より長くなった為、中編をさらにいくつかに分けます(笑)

なので今回は中編その1になります。

さっそく第1作品目から個人的振り返りを始めます!

目次

新日本プロレスリング40周年記念アルバム~NJPWグレイテストミュージック~

2012年発売。

伝説の始まり。全てはここから始まった!

結構なボリューム。

驚異の3枚ディスク!

ブックレットの選手名のフォントが過去に発売された入場曲CDと同じ感じなのがこだわりを感じます(分かる人は分かるはず)

このCDの発売は当時かなり楽しみにしてました。amazonで購入し届いて次の日に運転しながら聴きたいと思い、仕事の出勤時に30分家を早く出るという(笑)

それぐらいこのCDは思い入れがありますね。

ここからは個人的オススメの曲紹介を。

DISC1

1    The Score(ワールドプロレスリングTM)

新日本プロレスのOPの曲。もはや説明不要の曲。ただ収録されているのはフルバージョンなので、会場使用よりは長いです。

2    棚橋弘至「HIGH ENERGY」

名曲中の名曲。ただこれ以前にCDが既に発売されていた為、あまりありがたみを感じず。

3    真壁刀義「Immigrant Song」

新日本プロレスワールドでは「差し替え曲」になるでお馴染みの曲。これも既に聴ける曲ではあった為あまりありがたみを感じず。

4    後藤洋央紀「覇道」

この曲は正真正銘このCDが初音源化。今でも使われている名曲。もうひと頑張りしたい時に聴きたい曲。
6    井上亘「Countdown ignition」

これも何気に名曲。テンションが上がります。
7    内藤哲也「stardust」

これも説明不要の名曲でこのCDが初音源化。ただCD発売当時は今のように「カリスマの曲」ではなく「これから羽ばたく若手の曲」という印象でした。
11    天山広吉「テンザン ~時空~」
12    小島聡「RUSH!!」

第三世代の中ではこの2曲が好きです。
14    三上恭佑「Roughness」

まだヤングライオンにも個人曲があった頃。我らが新潟出身の三上の曲。

ヤングライオンの曲にしてはカッコいいです。

DISC2

1    レッスルキングダム「レッスルキングダムのテーマ」

これを聴くとお正月気分を味わえる、今でも使われている名曲。ただこのCD発売前にゲームで聴けたのであまりありがたみを感じず。
2    オカダ・カズチカ「RAIN MAKER」

今でこそ名曲ですが、当時は「生意気な若手の曲」の印象でした。オカダが凱旋して1年経ってない時にこのCDが発売されてますからね。

3    中邑真輔「Subconscious」

説明不要の名曲。棚橋の「HIGH ENERGY」同様これ以前にCDが発売されていたのでありがたみを感じず。
9    BUSHI「BUSHI - DO」

このCDが初音源化。今でも使われている名曲。この頃のBUSHIは赤緑コスチュームのイメージ。
10    渡辺高章「Go for broke」
11    高橋広夢「catch your dream」

ヤングライオンの曲にしてはカッコいいです。
12    タイガー・マスク「おまえは虎になれ! 」

これ以前にCDが発売されていたと思いますが、レア曲?だったのでこのCDに収録されていたのは嬉しかった記憶があります。
13    KUSHIDA「KUSHIDA MAKES YOU ROCK」

実はこのCDの収録曲で一番聴きたかった曲がコレ。今でも使われている名曲。ただ前奏部分のドラム音が会場使用の音を違うのが残念。
14    田口隆祐「MASTER OF DROPKICK」

このCDが初音源化。この頃の田口のイメージはこの曲で「タグダンス」をしているイメージです。

DISC3

DISC3はレジェンド多めですが何故か選手名は書いてない。

1    ワールドプロレスリングTM「ワールド・プロレスリング オリジナル・テーマ」

ヤングライオン時代の後藤が使っていた曲。自分にとっても思い入れのある曲です。
2    「炎のファイター」

おそらくプロレス入場曲の中で一番知名度のある曲ではないでしょうか。
5    「サーベルタイガー」
6    「ジャイアント・プレス」

この2曲もお気に入り。

7    「ドラゴン・スープレックス
8    「パワー・ホール」

名曲。パワー・ホールも知名度ありますよね。
9    「Hold Out」

ディスク3の中で一番好きな曲。とにかくカッコいい。
10    「Fantastic City」

テンポが遅い92年Ver.の方が好きかな。

11    「爆勝宣言」

これも名曲。
13    「SAMURAI」

今年の夏に初めて会場で聴けてテンション上がりました。
15    「MUTA」

名曲。頭巾にペイント姿が目に浮かぶ。

・・・というわけで中編その1は終了です!

なんと第1作目のNJPWグレイテストミュージックの振り返りだけで終了してしまいました。まぁそれぐらい思い入れのあるCDということで。ディスクも3枚ですし(笑)

 

次回は中編その2 第2作目から振り返ります。

 

今回のひとこと

まさかこんなに長くなるとは。中編、後編共にその3までかな。次は来週以降に。

See You Again...